macOS 環境構築ガイド
最初にやること
xcode-select --install する
時間かかるのですぐやる
Dock はこれ (あとで戻って来る用)
https://gyazo.com/4d3dbfb5c1eec1f65a57bdc0f13dc4e8
OS設定
バッテリー
バッテリーの状態 > ℹ️ > バッテリー充電の最適化: OFF
キーボード > キーボードショートカット
入力ソース: すべてOFF
Spotlight: すべてOFF
ファンクションキー: 標準のファンクションキーとして使用
多分 dotfiles で設定されるけどね
修飾キー
Caps Lockキー: Control
karabiner elements 導入により自動設定されるようになったので dotfiles を入れればそうなるはず
トラックパッド: タップでクリックを ON
多分 dotfiles で以下略
アクセシビリティ > ポインタコントロール > トラックパッドオプション
ドラッグにトラックパッドを使用を ON
ドラッグロック: あり
dotfiles入れる
セットアップ後にやること
Raycast が入ったら個人スマホの 1Password から設定ファイルを AirDrop で送って import する
const password = ?Id
GitHub PR など各種 MenuBar Widget は明示的な有効化が必要なので忘れず行う
Dock の設定をいい感じにする
ターミナル通知の設定
まずこれを Ghostty から実行する
code:terminal-notifier.sh
terminal-notifier -message "Hello World"
OS の通知設定に行き、terminal-notifier と Ghostty からの通知を許可しておく
各集中モードでも ON にしておく